3月13日(土)、朝から小雨が降りしきる肌寒い中、西荻勤労福祉会館のホールにて、Sophieの発表会/卒園式典が執り行われました。
去年はコロナの影響を大きく受けた1年でした。今年卒園していった年長さん達には、いろんな面で我慢をしてもらうことが多く、恒例の遠足やハロウィンパレードなど、楽しみ事が少なかった年でした。毎日マスク姿の子ども達を見ること、当たり前のように朝の検温・手洗い等が日常になったこと。
つい1年前まで子ども達とハグをして笑いあっていた時間がとても懐かしく感じます。
少しだけ窮屈な毎日でしたが、それでもこの1年コロナ禍だったことで気づけた「当たり前」だったことへの感謝や相手を思いやる気持ちがさらに増した子ども達を見ることができ、みんなの「絆」をさらに深く結ぶことができました。
Sophieのみんなはいつも、年代関係なく仲良く家族のように深い「絆」がある「愛情」いっぱいの子ども達です。
これから、マスクを外せない日常へと変わっていくかもしれませんが、心は今まで以上に近い距離でみんなと楽しい時間や心に残る思い出を作っていきたいと思っています☆
卒園した年長さんも引き続き4月から「小学生アフタースクール」で会うことができるので、また違った感覚で楽しみにしています(^-^)
在園生も4月からまた、新しいお友達が増えるので、楽しみにしていてください!
それでは、発表会と卒園式の様子をご覧ください(^-^)/




本番前の最終チェックの風景です!緊張(^-^)してるね!




今月も早いもので、もう半分が過ぎましたね。
最近は、気温の高い日も増え、少しづつ春の足音が近づいでいるような気がします(^-^)
Sophieでは引き続き、コロナ感染対策のもと、3月の発表会/卒園式に向けてみんなの気持ちを一つに、練習に取り組んでおります。
さらに新しいお友達も増えて、毎日がいっそう賑やかになっております(笑)
マスクやソーシャルディスタンスなど、制限される日々が続いていますが、そんな時だからこそ、小さなことでも「楽しむ」ことを忘れずに、子ども達と日々笑顔で過ごしています。
それではみんなの様子をどうぞ(^-^)/☆


こちらは、バレンタインのカードを制作していることろです。
自分の手形を型どり、ハートのように貼り付けメッセージを書き、デコレーションしました。プリスクール・アフタースクール両クラスとも思い思いの、かわいらしいカードを作ってくれました(^-^)

発表会に向けてのダンス練習も頑張っております(^-^)

11月29日(金)に行われました、Sophieの「Autumn Concert」にご来場いただきまして、ありがとうございました。
いつもの会場が改装工事中ということで、初めて浜田山会館のホールを使わせていただきました。客席の設置から、お着替えのお手伝い、会場の片づけなど含め、保護者さまにもたくさんお手伝いいただき、感謝でいっぱいです。
また、平日金曜日の夜間にも関わらず、ご家族さま以外にも、お友達や親戚の方々もお越しいただき,賑やかな発表会となりました(^-^)
一人一人が、この日のために一生懸命練習に取り組んできました。
キャストが変わったり、セリフが長くなったり、ダンスが追加されたりと何度も変更が入るなか、懸命についていこうとそれぞれが頑張る姿が本当に印象的でした。
Sophieの子ども達は、大変な中でも、いつも「できる」と信じて頑張りぬくことを目標にしているので、助け合いながらもいつしか笑いに変えて楽しむまでになっています☆
このメンバーで劇をするのも初めてでしたが、みんな本当に、堂々とそれぞれの役を演じきってくれました(^-^)
子ども達が本当に涙を流すラストシーンで、たくさんの親御さまも涙してくださっているのを見て、私もカーテンの中で涙が止まりませんでした。
みなさまからの温かい拍手・メッセージがどれだけ子ども達の背中を押してくださったか、本当に感謝でいっぱいです。
自信へつながる大きな「一歩」となりました。
次回は、必ず全員そろって、年長さん最後の舞台を、いつまでも記憶に残るものにしたいね。とみんなと約束しました(^-^)/☆☆
本番中は、なかなか写真が取れなかったので、リハーサル時のものですが、子ども達の表情をご覧ください☆





☆新年あけましておめでとうございます☆
今年は、元旦から「初日の出」を見ることができました(^-^)/☆
今年も、Sophieの子ども達みんなと、たくさんの笑顔を通して成長していきたいと思います!
本日より、3学期がスタートしました(^-^)
冬休みを挟んで、久しぶりに再会した子ども達は、朝からテンションMAX!でした(笑)
子ども達の元気な「Good morning!」の声を聞くと、不思議なものでパワーがあふれてきますね!Small Kidsはニコニコでダイブしてくる子もいたり、恥ずかしがりながらも、新しいお洋服について、お話しを始める子もいたり、ハグをしてまわる子もいたりと、朝からとっても微笑ましい光景でした(^-^)(^-^)
年長さんは、残り3ケ月、何事も精いっぱい頑張って、楽しいスクール生活を満喫してほしいと思います。
年中さんより小さいお友達は、これからたくさんのことにチャレンジして、どんどんお兄さん・お姉さんへと成長していってほしいと思います!
4月よりSophieでも新しいコースが増え、一層にぎやかになりますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(^-^)/☆
それでは、本日のみんなの様子をどうぞ(^-^)/☆



関東甲信では雪が降っているようですが、東京もここ数日でぐっと気温が下がり、お咳やお鼻が出ている子が増えてきました。冬は夏よりも身体を温めるエネルギーが必要になるので、しっかりとご飯を食べ、温かいお風呂に入り、充分な睡眠をとって風邪を引かないようお気をつけくださいね(^-^)
もうすぐみんなが大好きな「☆Chrisumas☆」です!
街でもきれいなイルミネーションやクリスマスツリーが並んでいてとってもきれいですね☆
子ども達は毎日、カウントダウンをしながら、プレゼントについてのお話で盛り上がっていますよ☆
「サンタさん」は毎日みんなの様子お空からチェックしているのよと言うと、みんな時々お空を見て「今、サンタさん笑ってるよ!」とか「プレゼント何がいい?って聞いてきたよ!」など、とってもかわいい回答が返ってきます(笑)
今日は、そんなサンタさんへ渡す、クリスマスカードを作りました☆
Small Kidsも、Big Kidsもプレゼントを受け取っている自分を想像しながら、サンタさんへ願いが届くよう、集中して作ってくれましたよ♪
どうかみんなの気持ちが届きますように・・・(祈)(^-^)
また、3月の発表会に向けて、新しいダンスナンバーも始まっています☆
今回もレベルの高いパフォーマンスをお見せできると思いますので、楽しみにしていてくださいね!
それでは、みんなの様子をどうぞ(^-^)/☆



みんな大好きなダンスレッスン(^-^)難しいステップにもチャレンジしていますよ!


プリスクールのお友達も、1月の英検5級受験に向けて、一生懸命頑張っています!

東京も、すぐそこまで梅雨入りが近づいていますね☆
梅雨といえば、子ども達がイメージするのは、「雨」と「あじさい」です。
この雨のシーズンも日本にしかない独特なもので、外国では「あじさい」は初夏~夏にかけての代表的なお花だそうです。私たちのイメージとはずいぶんと違いますね(^-^)
みなさん、あじさいといえば、土台となる土の性質によって、咲くときの花の色が違うことはご存知ですよね!あじさいの葉っぱには、毒があり、あじさいを好んで住み着く「かたつむり(Snail)」でさえも絶対に葉っぱを口に入れることなないそうです(@-@)
今週のWorld Studyはそんなあじさいの不思議についてお勉強しました!
お勉強の後は、みんなで一緒に「あじさい」のクラフトも作りました!
小さい折り紙で花びら一つひとつを折るのはとっても大変でしたが、Small Kids、Big Kidsとパート分けして作った、「合作」です♪
時間はかかりますが、作り方はとっても簡単ですので、是非お家でも一緒にいろんない色の「あじさい」を作ってみてくださいね(^-^)/☆
それでは、みんなの様子をどうぞ(^-^)/☆





毎週金曜日にある「単語テスト」に向けて毎日少しづつWritingの練習をしています! 頑張って☆

ダンスも、一生懸命頑張っています♪
次の発表会に向けてPentatonixの「Sing」というナンバーを練習しています。動きも、ステップも今までの中で一番早いですが、みんなしっかりとついていっています(驚)(@-@) お家でもかけてあげてください!

8/28(日)のFestivalは、保護者のみなさま、卒園生も含めたくさんの方にご来場いただき、子どもたちの大きな頑張り・成長・たくさんの笑顔をお見せできたと思います。
日曜日ということもあり、今までお仕事でいらっしゃれなかったお父さまも、ビデオを握る手にひときわ力が入っていたように感じました☆
お歌・劇・ダンスすべてに合格点をあげたいと思います(^-^)/
9月1日から、2学期が始まりましたが、秋の発表会以外にもイベントがたくさんありますので、ひとつひとつ、大切に、みんなと心に残る素敵なイベントにしていきたいと思います!
また、新しいNativeの先生も加わり一層レベルアップを図っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(^-^)/
それでは、みんなの様子をどうぞ(^-^)/☆




みんながとっても楽しみにしていたお水遊びの日です!
朝から絶好の「お水遊び日和☆」で、お庭にいる「セミ」さんの声が一層、みんなのワクワク感を引き立てていました(^-^)
この日はダンスもあり、分刻みのスケジュールでしたが、みんな協力しながら素早くお着替え・準備をしてくれたおかげでたくさん、お水遊びを満喫できました(^-^)/
みんなの笑顔がとっても大きく光っていた1日でした!!
それでは、みんなの様子をどうぞ(^-^)/




Cタームが始まって、あっという間にもう木曜日ですね!
今週は、毎日が賑やかであっという間に過ぎていったような気がします。
今日はは、たくさんの夏のフルーツについてお勉強しました☆
「I like 〇〇」 「I want 〇〇」 「This is 〇〇」などいくつかのフレーズを使ってお店屋さんごっこをしながら楽しみましたよ(^-^)

Big Kidsはダンスの練習を一生懸命がんばりました! とても早い曲ですが、しっかり先生を見ながら腕や足を延ばして、難しいステップを習得していました。 最後は、みんなで合わせてポーズ!とってもカッコよかったです♪


お誕生日のお祝いもしましたよ(^-^)/☆「Happy BIrthday!!」

明日は、みんなが楽しみにしているお水遊びです(^-^)
どうか、晴れますように・・(祈)
それでは、みんなの様子をどうぞ(^-^)/
今年の8月28日(日)に、Summer Festivalがあります。
今回は、いつも発表会を行っている「勤労福祉会館」が会場となります。
お歌・劇・ダンスと毎日、Festivalに向けて子ども達は一生懸命頑張っていますので、どうぞお誘いあわせのうえ、お越しください(^-^)/
日時: 2016年8月28日(日) 9:00~12:00(開演時間は変わります)
場所: 杉並区勤労福祉会館
また、衣装等の詳細は、練習を進めていくなかで変更することもありますので、確定次第ご連絡させていただきます。ご不明な点がありましたら、Sophie担当者までご連絡をお願致します。
緊張感と楽しさを保ちながら皆必死で頑張っております(^^♪


今日は、どんよりとしたお天気でしたね・・。連休中は暑いくらいのお天気が続いていたので、草花にとっては恵みの「雨」になるかもしれませんね(^-^)
毎週月曜日は、必ず週末のことについてお話しを聞くのですが、今回はゴールデンウィークの思い出がたくさんあったので、1人1人発表してもらいました。
みんなの、嬉しそうな顔を見ているだけで、想像が膨らみます(^-^) たくさん遊んだ分、今週からまたがんばろうね!
それでは、みんなの様子をどうぞ(^-^)/




1月も残り1週間となりました。
今週末には、大きな寒波が日本にやってくるそうで、もしかしたらまた、雪になるかもしれませんね(寒)
さて、来週のダンスの日程をお知らせします。
担当講師は、佐藤 ゆうき先生(女性)です。
〇 1月25日(月)
〇 1月28日(木)
〇 1月29日(金)
発表会の練習も少しずつ始まっております(^-^)/
新しいダンスメンバーも増えて、楽しく賑やかに踊っております(^-^)
【持ち物】 〇Tシャツ(長袖・半袖どちらでもOK)/ 動きやすいパンツ(スウェットなど)/ タオル
どうぞよろしくお願い致します。
早いもので、12月も2週目に入りましたね。
この時期は、ノロウィルスが流行のピークのようですのでしっかり、うがい・手洗い・マスクで予防を実践していってください(^-^)/
今月のダンスレッスン日をお知らせ致します。
今回の個人面談でダンスを始めることが決まったお子さまも、今週から始められます!
レッスン週1回のお子様で、今まで水曜をダンス日とされていたお子さまは、今月から木曜日へと変更になりますので、ご注意ください。
今まで月曜がレッスン日だったお子さまは、変わらず月曜日にレッスンを行いますので、よろしくお願い致します。
ダンス日は、以下のものをご準備ください。
☆ Tシャツまたは長袖Tシャツ
☆ 動きやすいパンツまたはスウェットパンツ
☆ 汗拭き用のタオル
☆ シューズ(室内用)⇒運動靴で大丈夫です。
それでは、どうぞよろしくお願い致します(^-^)/
今日もダンスのレッスンがありました♪
踊るのも、見るのも、みんな大好きなようです(^-^)/


本日はダンスレッスンがありました。
楽しいね(^^)/






続きを読む "☆ダンス☆楽しいね(^^)/"
2015.4.27
本日はお天気が良いです(^^)/
みんなで楽しくダンスしました!






本日はあいにくの雨ですね・・・
しかし、そんなことは子ども達には関係ありません!
本日も元気いっぱいです♪
明るい子ども達をみて元気を頂いております!!笑
さて、本日は紙カップを使った工作レッスンです!
紙コップの底を顔に見立てて、側面に切り込みを入れ、外側に折り曲げます。
思い思いの表情を描いて、お花の完成(^-^)/
みんなとっても丈夫にできましたよ♪



真剣なまなざしもかわいいです♪
そして「ダンス」の様子!


来月の発表会に向けて、Big Kidsと先生は、真剣そのもの(@-@)!とてもかっこいいダンスナンバーに仕上がる予定ですので、楽しみにしていてくださいね♪
昨日のSummer Festivalは、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
当初、予想していたよりも来場の方が多かったため、各ブースでお待たせしてしまうこともあり、ご迷惑をおかけいたしました。
また、ゲームの進行・食品ブースのお手伝い・お子様のお着替え等にご協力いただいた親御さま方、本当に、心から感謝いたします。
ありがとうございました(^-^)
今回は、Sophieを卒園していった子ども達もたくさん遊びに来てくれました。
離れていても、久しぶりに再開しても、昔のように笑顔でハグをしてくれる子どもたちに、少し胸が熱くなりました(嬉)
子ども達が披露したダンスも、とても素晴らしかったですね。
プロの先生とのコラボでは息がぴったり合っていて、見ていて鳥肌が立つほどでした(@-@)!
子ども達は、歌もダンスも本当に毎日、一生懸命頑張ってくれました。
全員に100点満点をあげたいと思います!!
ダンスを見ながら、涙を流して手をたたいている親御さまもお見受けしました。
子ども達みんなの思いが伝わっていたんだと思います(^-^)
また今回、来場してくださったみなさんが笑顔になれることが私たちSophieスタッフ全員の願いでもありました。
これからのイベントに向けて、この経験を生かして、さらに素敵な思い出を作れるよう、一生懸命頑張ります。
皆様の支え・ご理解・ご協力があったからこそ無事にこのFestivalを終えることができました。
本当に、どうもありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
今週の土曜日(8/30)に、Summer Festivalを行います。
全員ゆかた・じんべい着用でお越しください(^-^)/
また、今回のFestivalは、参加人数が多いため、集合時間を以下のように決めさせていただきます。
お時間になりましたら、直接Sophieにお越しください。
Sophie年長さん・・・・・・15:30
Sophie年中さん以下・・・・・16:00
SophieアフタースクールKids・・・・・・17:00
順番に、縁日スタイルのゲームに挑戦していただきます。ゲームの後は、プレゼントをもらい、お外のブース(ゲーム&カキ氷等)でお楽しみください。
18:00になりましたら、子ども達の発表を行います。
サマースクール中に練習した、歌やダンスを披露したいと思います(^-^)/
全員が出る歌では、お着替えをして臨んでいただきますので、全員以下の洋服(着替え)をご持参ください)
☆ 白いTシャツ(絵やワンポイント、襟付きでも構いません)
☆ 黒系の短パン・スパッツ等(ジーパンの生地でも大丈夫です)
☆ 靴下の指定はありません
また、もらったプレゼントを入れる袋もご持参ください。
ダンスクラスのお友達は、専用の衣装も忘れずにご持参くださいね
ご不明な点がありましたら、Sophie佐藤、高橋までご連絡ください。
素敵なイベントにしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
月曜日はあいにくの雨でしたね^^;
でもみんなは新しいお友達を迎えて、元気いっぱいでしたよ~^^
自己紹介をして、ABCなどの英語の歌を体を動かしながら歌いました(^0^)
Bigkidsはサマーフェスティバルに向けて、ダンスの練習をとても頑張っていました!
コスチュームもとてもクールですね☆ 本番が楽しみですね^^
では、そんなみんなの元気な様子をご覧ください♪






今日も暑いですね^^;
そんな暑い中でも、みんなレッスンを頑張っていましたよ~(^0^)
みんなでウォーミングアップしてから、Bigkidsはダンスティーチャーとの
ダンスレッスン、Smallkidsは先生と本を読んだり、新しいお友達と一緒に自己紹介の練習をしました☆
みんな楽しそうですね^^ ランチの様子とあわせてどうぞ♪






ランチのあとは、お友達のバースデイパーティーをしました☆
みんな元気よくHappy Birthdayを歌いましたよ~♪
バースデイカードを持ってナイススマイルですね(^0^)


Happy 3rd Birthday,Kazutoyo☆☆
水曜日はあいにくの雨でしたが、みんな楽しく元気にダンスを練習しました^^
みんなDance teacherとのレッスンが大好きです☆
ではみんなの様子をどうぞ(^0^)





今日もみんなサマーフェスティバルへ向けての練習をがんばっていました^^
みんな上手になってきました(^0^)
お歌も大きな声で歌っていましたよ♪


みんなとっても、元気です(^-^)
先生のゲームにみんな、盛り上がっているようですね☆




4
算数の足し算にチャレンジしています! インド人のRashila先生は、算数を教えるのが得意です(^-^)/


いよいよ梅雨に入りましたね。
毎日、雨が降り続いて、みんなの大好きなお外遊びもここ最近はおあずけです(涙)
でも、Sophieの周りには、かわいらしい「あじさい」が色鮮やかに咲いていて、それを見るみんなのキラキラした表情がとても印象的でした。
これから、とっても暑い夏が来ますが、ひと時のホッとした時間をみんなと一緒に楽しんでいる今日この頃です(^-^)
レッスンの合間に、来月のサマーフェスティバルに向けての練習を頑張ってます(^-^)
今まで、やったことのない「フラダンス」にも挑戦していますので、楽しみにしていてください♪
それでは、みんなの様子をどうぞ(^-^)/☆





新しく入ったお友達もはお外遊びが大好きです(^-^)すかっり慣れてきたようですね☆



アフタースクールのお友達です。今週末に英検5級の試験を控えているので、2人とも真剣です!がんばれ!!(^-^)/
今日も、みんなは元気いっぱいです(^-^)
先生の「OK!Play Time~♪」の掛け声で、子ども達はお庭に向かって走っていきます(笑)
側転の練習をするBig Kidsもいれば、先生とおにごっこ、かくれんぼ(すぐ見つかってしまうのですが)、虫さん探し・・・等、のびのび&ゆったりした時間が流れていますよ(^-^)
今日は、先生たちにMacarenaダンスを見せたい!とSmall Kidsも意気込んで踊ってくれました☆
とてもかわいい姿をご覧ください(^-^)/☆







2014年3月14日(金)、いよいよ発表会の日がやってきました(^-^)
みんな、今回は「楽しく、みんながHappyになれるよう笑顔でがんばろう」という目標で進んできました☆
子ども達、先生たち、見てくださった親御様方が一体となり、会場は笑顔でいっぱいでした(^-^)
この日の為に、衣装準備・練習時間の延長・送迎・・とたくさんご協力いただきました親御様方、心からお礼申し上げます。
これからも日々、子ども達とともに明るく楽しい時間を共有していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
それでは、発表会の様子をどうぞ(^-^)/











2023年度スクール生徒募集
2019年秋の発表会の様子
https://www.youtube.com/watch?v=1z1onWn7h3I
☆先着順です。定員になり次第終了させて頂きますのでお早めにホームページ「お問い合わせフォーム」よりご連絡下さい。
レギュラークラス2~3歳
レギュラークラス3~4歳
レギュラークラス4~5歳
アフタープリクラス3~4歳
アフタープリクラス4~5歳
その他
アフター3時間フリーパス制(幼児クラス/小学生クラス)(送迎)
2023年度 スクール生徒募集
|
~3歳児 |
3~4歳児/4~5歳児 |
全日プラン(5日)
| 5名 |
5名 |
週4回プラン(4日)
| 3名 |
3名 |
週3回(3日)
| 2名 |
2名 |
2023年度 アフタースクール生徒募集
|
幼児 |
6~8歳/9~12歳 |
全日アフタープリスクールプラン(5日)
| 3名 |
3名 |
週4回アフタースクールフリーパスプラン(4日)
| 3名 |
3名 |
週2回アフタースクール(2日)
| 2名 |
2名 |
◎英語が話せるようになるだけではありません◎
★充実した教育
(読み書き、算数、Jr,英検、英検、音楽、体操、サッカー、ヒップホップダンス、演劇、遠足、お泊りキャンプ、ハロウィン、クリスマス、発表会etc)